-
2023/04/15
関西弁を活字で見るたび勝手な想像をする
東京の「つどい」で、標準語の方々のお話を聞いて 帰りの新幹線で目に入ったネットのニュースが 「お前、何やっとんや!」 でたーー で読み返して、 えっ!?となる。 首相がエビを試食した直…
-
2023/04/14
化粧もせずに新幹線に乗ってちょっと泣いた
マスクをすれば、化粧もせずに外出できる と日記にも書いているが、 ついに最長記録を出した。 家から新大阪、そして東京まで行き、 さらに地下鉄に乗り換えてホテルまで、 化粧していないだけでなく 顔を洗うのもすっ飛ばしてしまった…
-
2023/04/13
女の子亡くなったのにぶつかった人は無傷
昨年6月に、直進してきたスポーツカーと 右折しようとしていた軽自動車が、衝突し、 軽自動車に乗っていた、小学4年生の女の子が 亡くなった事故があったこと、知らなかった。 スポーツカーを運転していた男性が、 危険運転致死傷罪で書類送検された とい…
-
2023/04/12
亡くなった人のこと「そんなこと」って
その言葉、なんだかなあ と、ほかにも最近思ったのは、 榊原郁恵さんのインタビューでのこと。 亡くなられたご主人、渡辺徹さんの思い出を いろいろと話されていた。 息子さんが、喪主となって支えてくれたこと を話されたとき、司会者…
-
2023/04/11
「ひと言」くっついてガックリするとき
腰椎圧迫骨折で療養していた松本伊代さんが、 ようやく復帰されたようで、復帰に際し 旦那さんのヒロミさんは、親しい芸人さんから お祝いのメールをもらった。 その文面が、 「奥様の復帰おめでとうございます」 とあり、最後に、 「それだけです」 と閉じていた、という…
-
2023/04/10
何十年ぶりかで毎晩「背筋」運動
「つどい」では、ダンナの悪口も、ちょっと言った。 でも最近は、家に帰ったら 必ず頼まないといけないことがあって、 ダンナの帰りが遅い時も、 ずっと待っている。 腰を丈夫にするには 背筋の運動しかない ということが、わか…
-
2023/04/09
電車好きではない男の子は電車で退屈する
きょう、電車で、ずーっと 座席をごろごろしている3才児(?)がいて、 お母さんの言う事、まったく聞かない。 しつけができていない子、というより しつけができない子だ。 お母さん、堪忍袋の緒は切れないのだろうか。 …
-
2023/04/08
したいなら行動しようと思うようになった理由
きょうは、私が一番好きで、大事にしている 「つどい」の日で、いい日を過ごさせていただいた。 ほかのかたが語られたことは明かせないので 私が話したことの1つ。それは、 最近変化した考え方。 「したい」か?「したく…
-
2023/04/07
回転寿司(ふうの店で)客も気を遣う
つい先日、テレビで紹介されていた 「魚べい」に、お寿司を食べに行った。 番組で満点を取ったメニューを食べに。 「やっぱり、お寿司、回ってないね」 と私が言うと、 「え?ここ回転寿司ちゃうよ」と言われ、 初めて知った。 …
-
2023/04/06
動物福祉と動物愛護はぜんぜん違った~
昨日、「動物福祉」という言葉を初めて知った と書いたが、 この意味はとても深い。 人間が動物に対して与える痛みやストレスなどを 最小限に抑える配慮により、 動物の待遇を改善しようとする考えのこと。 だから…