メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2023/12/26 クリスマスが過ぎても淋しい日は続く

    クリスマスが終わると 次なる淋しい日、 大晦日と元旦が待っている。   あゆみが亡くなった年は 年が変わるのがつらかった。 新しい年に、生きている人間だけが進み 亡くなった子は置いて行くようで、 自分も残っていたかった。 …

    続きを読む

  • 2023/12/25 サンタクロースは本当にいるのか?課題

    きょうはクリスマス。 何才で言い出すのか? サンタクロースは本当にいるのか?の件 先日、出先で話題になった。   だいたいが、上の子が言い出すことらしい。 そしたら下の子は まだ知らなくていい時期に、夢の世界が、 はかなく…

    続きを読む

  • 2023/12/24 私の友人サンタクロースから聞いた話

    きょうはクリスマスイブ 私たちにとっては、特に淋しい日・・・ そんな私が サンタクロースとは親しくしている。 といっても、12月24日以外の日は、 普通のサラリーマン。   このサンタさん、長年、 知人のところを回っている…

    続きを読む

  • 2023/12/23 過去を変えるのが難しいから

    変えるのが難しいのは、 他人以上に、自分じゃないか? と昨日書いたが、 それは一般的にも言えることで、 私達で考えてみると、 さらに、相当、難しいのではないだろうか。   このことは、 セットで言われるこの格言 「過…

    続きを読む

  • 2023/12/22 他人は変えられないが自分は変えられる?

    「いちばんすきな花」というドラマが終わった。 途中で、「きらいなポジティブワード」を 出し合う場面があって、 わかるーーと思った。   「止まない雨はない」とか「明けない夜はない」 と言うけれど、咲かない花はあるよ と言われたと…

    続きを読む

  • 2023/12/21 言って流されるくらいなら言わない選択

    さらに「きょうだいのホンネ」の講座のつづき。 講座の「きょうだい」は障害をもつ子のきょうだい児だが 亡くなった子のきょうだい児と重なる点が いくつもあるように感じた。   前述の女性とは別の女性(姉の立場)の体験談でも 「親には言えな…

    続きを読む

  • 2023/12/20 子ども同士の会話で「きょうだいいる?」

    昨日のつづきで 別の「きょうだい」の体験談は 障害のある妹さんがいるお兄ちゃん。   新しく出会う友人とは きょうだいの有無などの話題になり 妹がいて、障害をもっていることを話すと 「悪いこと聞いたね」と返ってくることがある。 …

    続きを読む

  • 2023/12/19 「母の心を埋めるのはわたしじゃない」

    「親には言えなかったきょうだいのホンネ」 という講座を受けた。 この「きょうだい」とは、 障害をもつ子のきょうだい児。   重度障害の兄をもつ女性の体験談が とても刺さった。 幼いころから、母親に願っていたのは 「ありのま…

    続きを読む

  • 2023/12/18 当たり前にあっていいはず遺族ケア

    きょう、他団体のかたとお話ししていて 運営費の話になった。 大抵の会は、助成金を申請して運営費を賄うが 助成金を受けると、活動が制限される面があるので 当会は、これまで助成金は受けず 年会費制にしていることを話した。   で「い…

    続きを読む

  • 2023/12/17 あとどれだけ自分が生きるのか考えた頃

    心療内科クリニックで、元患者がガソリンを撒き、 院長を含む26人が亡くなった事件から 2年が過ぎたきょう 遺族の声などが載った記事が多く出された。   その中で 「娘は突然殺され、普通の暮らしを奪われた。 絶対に許せない」 …

    続きを読む

投稿のページ送り

« 1 … 65 66 67 68 69 70 71 72 73 … 288 »
  • アーカイブ

  • 2025年

    • 11月(4)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2024年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(31)
    • 8月(30)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2023年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.