-
2021/01/27
昔の戸籍に子を亡くした昔の母たちを思う
姑が亡くなって、1年が過ぎたが 未だに相続関連の手続きが続いていて、 きょう珍しいものを見た。 これが原戸籍? 姑の、親の親あたりから、そのきょうだい、配偶者と、 何ページにも亘り名前や生年月日など記されている。 手書きで、…
-
2021/01/26
いくらお金があっても不安な老後
ひとりの老女が、黒い服の二人連れに詰め寄られ しきりにお金の話をされていた。 二人は、老女が保有する2千万円の使い道を どうしても知りたいようで 老女のほうは、知られたくないようで 至近距離にいた私は、ドキドキ。 あほな私の…
-
2021/01/25
大きな悲しみを知るお父さんだったの
アメリカの大統領選、トラさん vs バイさん、 どっちが勝ってもなあ、、、と冷めた目で見ていて 不正投票が報じられると トラさんのほうが、まだマシ?と思ったりで。 ところが、きょう会員のお母さんから バイデン氏は、2人お子さんを亡…
-
2021/01/24
子どもを育てる遺族は皆えらい
昨日、「コロナ」のずっと以前から 在宅勤務をするお父さんはいたことを書いたが あのかたは、どうしているだろう・・・と きょう、久しぶりに電話した。 小さいお子さんの世話をしながら 奥さんの闘病を支え 奥さんが亡くなられてから…
-
2021/01/23
映り込んでくる子どもはいつもオモシロイ
在宅勤務で、お父さんの仕事の画面に子どもが映り込むと 微笑ましい、と先日書いたが、 これは「コロナ」のずっと以前からあったようだ。 気分凹んでいたとき、 たまたま見つけた動画に、お腹抱えて笑った。 3年ほど前のものらしい。 …
-
2021/01/22
優しさに包まれても持ち上がる負の感情
お花のケーキを作ることを楽しみにしながら 思い出したことがあり チューリップは使わないでおこう、と思った。 あゆみが亡くなったあと、訪ねてくれた人がいた。 その人は、あゆみが生まれた病院で出会い 1日早く出産された。 &nb…
-
2021/01/21
来年は誕生日をしてあげよう
先日、あゆみの誕生日を忘れてた~! と書いた日記を読んでくださった方が そんな日を迎えることがあるの? と驚かれていたので 「それが、あるんですわー」 と言ってから、思った。 2通りあるんだろな。 薄れゆく、と、止まっ…
-
2021/01/20
早く再開してほしいことの1つ
ずっと不思議だったことがある。 公共のトイレなどに、よく設置されている 手をかざすとグオーと風が出てくる機械。 「コロナ」対策で、どこも使用できなくなったが なんで? 風で吹き飛ばすにしても 洗った綺麗な手についている水滴じ…
-
2021/01/19
助けられるだけでなく助けになれるかも
見ず知らずの人を訪ねて行った日のつづき。 お母さんのお話を聴き、あゆみのことも話し そのあと私が言ったのは、 「どうやって今日まで生きることができましたか?」 日の浅い私は、何を見ても、どう過ごしても 苦しいば…
-
2021/01/18
見知らぬ人を訪ねてまで話していた
昨日、Zoomで「わかちあい」を行うなか 日の浅いうちの、たまらないつらさを、どう生き延びるか について語らっていたとき ぱっと記憶がもどって蘇った光景があった。 見ず知らずの人の家に 「私は、先日、子どもを亡くした者です」 …