-
2021/01/18
見知らぬ人を訪ねてまで話していた
昨日、Zoomで「わかちあい」を行うなか 日の浅いうちの、たまらないつらさを、どう生き延びるか について語らっていたとき ぱっと記憶がもどって蘇った光景があった。 見ず知らずの人の家に 「私は、先日、子どもを亡くした者です」 …
-
2021/01/17
1月17日が私に教えてくれたこと
きょう1月17日は阪神淡路大震災の日。 兵庫県の実家は、家が壊れたが、 当時暮らしていた大阪の自宅では ひどい揺れに、死ぬかと思ったけれど 実際は、食器が壊れただけだった。 死ぬかと思ったことと、 実際に死ぬ(亡くす)のでは…
-
2021/01/16
本当の不幸を知らないから
知人の息子さんが、高速道路で事故に遭った と聞き、ドキン、ドキン、動悸が起きた。 結論を聞くのがこわかった。 結論は、無傷だったとわかり あーーーーよかった。 運もあったように思った。 ひどい当て逃げだっ…
-
2021/01/15
誰のケーキか全然わからなかった
でっかいケーキがテーブルにあったので 「うわ、すご、なんで?」 と思わず言うと 「うわ、やっぱり忘れてる」 と言われ、 「何を?私の誕生日は6月よ」 あっ! あゆみの誕生日、忘れてた・・・ ダ…
-
2021/01/14
車ぶつけて「運がよかった」って
きょう、車を人の車に、ぶつけた。 そして、なぜか逃げられた。 こんなこと、あるのだなあ。 サービスエリアの駐車場で、1か所だけ空きを見つけ ビューンと行って、バックでスルッと入った つもりが、メシッ!バキッ!って なに?なに…
-
2021/01/13
インフルエンザで亡くした親は「コロナ」の陰で
あゆみが亡くなった年、 インフルエンザ脳症で亡くなった子は、100人以上いた。 治療の研究は進み、 多くの子どもの命が助かるようになった。が、 現在も、この病気で亡くなった子どもの親御さんと出会う。 治療に関する知見が、医師の間で…
-
2021/01/12
目を疑うような氷上の光景だった
気に入って泊まりに行く湖畔のホテルがある。 その湖は、名前も素敵で、女神湖という。 私は冬にしか行かないので、真っ白い氷の湖。 そこで、いつも不思議に思っていたのが 早朝、まだ薄暗いうちに、湖上に車が走っている。 どうも整備車のよ…
-
2021/01/11
どんなときも変わらずいてくれた人
わたし、あゆみを亡くしてからは 人と疎遠になったことは先日も書いたが、 ずっと気にかけてくれた知人がいる。 あの何年も年賀状を出していなかった頃も 病気になって闘病していた頃も 仕事を辞めてからも。 私と…
-
2021/01/10
私の場合お名前・本名さえ教えてくれたら
飲食店にマスクして行く意味ある? 外さないと食べられないのに、 と疑問に思っていた頃のことを昨日書いたが、 ある人の意見に、なるほど、と納得した。 店が客を選ぶ意味もある、と。 マスク着用の協力を求めて協力する人は、 穏やか…
-
2021/01/09
コロナ禍で外食しなければならないとき
以前、飲食店でもマスク着用が推奨されたとき、 どう使うわけ? 口に入れるとき外して、すぐはめてモグモグする? と書いたが、あれから私、するようになった。 慣れれば簡単。 巧妙にやってるのは私だけかもしれないけれど、 何やって…