-
2019/01/17
大震災と恭ちゃんの奇跡
阪神淡路大震災から、きょうで24年になるが 関西にいても、さほどニュースや話題になっていない。 私にとっては、地震や被災も忘れられないことであるが その後出会った、恭ちゃんの体験からも 忘れられない日となっている。 恭ちゃんは、お父さんの転勤で、震災前日に引っ越…
-
2019/01/13
あゆみの最高の誕生日
きょうは、あゆみの誕生日。 ケーキを買って、乗り切らないほどのロウソクを立てて 家でお祝いを というわけにはいかなかった。 「つどい」の日だったから。 私の気持ちは もちろん「つどい」が大事。 「つどい」は、いつもあゆみの日だから。 そうして、会場に行って 何人もの人が、この会…
-
2019/01/11
この会で一番つらかったお別れ
きょう、バラエティー番組で、元タレントの女性が、 自分のせいで子どもが障がいを負った と言っていたので、真相がわかるまで番組を見た。 風邪だと思っていた 明日また病院に連れて行こうと思っていた 気付いたときには、取り返しのつかないことに 「小さないのち」は、 長い間…
-
2019/01/06
「いいです」と言ってしまった限りは
日常から身を離す。自分のために過ごす。 このことが、とても大事と助言をもらって以降、 努めてスキーに行くようになった。 そうして、体と心に良い時を過ごすはずが… (またも)いきなりスノーボーダーが 後ろから突っ込んできて、跳ね飛ばされた。 飛ばされながら、怒りがこみ上げる。 私…
-
2018/12/18
つらいときに生まれる気持ち
多くの人が、一周忌を迎える頃 再び、ものすごく辛くなる。 普段もつらいのだけれど、「ものすごく」。 なぜだろう。 丸い時計の針が、一周するようなものかもしれない。 時を刻むにつれ、別れた時刻から、針は離れていく。 けれども、一周回わるころ 再び、別れた時刻に近づいて来る。 同じ…
-
2018/12/15
あの頃は貧しかった
coopで売ってる焼き芋が、安くて美味しい。 焼き芋と言えば、一昔前は、よく軽トラで売りに来ていて、 2倍以上も高かった。 ダイキが小さい頃、 すたすたと軽トラのところへ行き、「買います」 と言ったため、「へい まいど!」となり 私、慌てて「小さめの」と言って、500円払ってか…
-
2018/12/09
ドライブレコーダーのもう1つの働き
仕事(研修担当)で、よその遺族会を訪問し とてもいいことを教えてもらった。 その方は奥様を亡くされているのだけれど、 淋しくて、悲しくて、何をする気にもなれなかった頃、 車のドライブレコーダーを触っていて 車内の声も録音されていることに気付いた。 妻との会話が聞けるかも! 出て…
-
2018/11/30
やっちまった(ダブルブッキング)
早起きして、講演に出かけて行き 途中、依頼者の先生から届いたメール 「明日はよろしくお願いします」に、え? 慌てて電話して、「きょうですよね?」 「いえ、明日です」 ぎゃーーーー 明日はアカン。 明日は明日の行くところが! そして私、まだ言ってる。 今日なのに、先生が間違ってる…
-
2018/11/24
褒められたくなったらアカンね
きょう実施していた研修の中で サポートグループ(非体験者が運営する会)をすることが 「偽善と見られがちで…」という話題に及んだとき 自助グループ(体験者が運営する会)をしてきた私にとって それはないよね、と胸が痛んだ。 いいかっこ、とか、目立とうなど、ないばかりか この人たち、…
-
2018/10/31
「何でもします」のマークがほしい
家の近所の、小さな病院を通りかかったとき うわ、危な!と思い 駆け寄りそうになった。 入院患者さんが、車いすでスロープを登っていた。 目指すは病院の通用口。 後ろに転がり出したら大変。 転落するか、道路に飛び出すか、いずれにしても大怪我だ。 でも、押しに行っていいものか? 押し…