-
2009/10/09
臓器移植は、誰のためより自分のために受けるのがいいと思う
このところ、新型インフルエンザの取材がつづき 心がちょっと疲れているみたい。 以前は、テレビが来ると、病気のこと、あゆみのことを 一所懸命話していたのに、もう本当に、そういう気力が持ち上がってこない。 でも紹介者との関連で、断れない・・・。 そんななか、偶然テレビで、続けて、病…
-
2009/10/06
よくない時期の出会いを大事にしたいと、改めて思う。
前回登場の恩師は、ものすごい愛妻家。 先日も奥さんの話が出たので、でた〜と思った。 先生は、どんなにラッキーな人のことも、ぜんぜん羨ましくないと仰る。 なぜなら、誰とも替わりたくないからだそうだ。 そうりゃそうだろう。 入れ替わったら、奥さんと離れ離れになってしまう。 一度尋ね…
-
2009/10/04
まだ考えていた「産む」と「生まれる」、鶏とひよこに行き着く。
きょうは授業が早く終わったので、恩師を訪ねた。 それで、前回のはなし 「生まれる」は、「産む」の受動態だと最近知ったが 「産む」のほうも、実際は受身のように思えてならないことについて、 相談した。 つまり、産むことも、生まれることも、 どちらか一方の努力だけで実現することではな…
-
2009/09/28
うまされる母と、うまれさせられる子どもによる、協働。
語学がさっぱりなため、4月から英語塾に通っている。 塾の先生は、とても素敵な先輩女性で、 3人のお子さんを育て上げ、お孫さんもおられる。 勉強ぎらいの私は、すぐに脱線してしまい、 雑談の世界に先生を誘い込んでしまう。 大抵「こども」の話しになると、脱線する。 私はこんなことを先…
-
2009/09/22
過去は変えられる!変えられないのは未来だよ。
ある研修に参加したとき、 講師の先生のこの一言に、参加者はどよめくように感激した。 「他人と過去は、変えられない。でも未来は変えることができる!」 一見、説得力のある言葉に思える。 でも私だけ、ポカン・・・ なんでみんなそんなに感激してるの?? 過去は変えられるんじゃないか、…
-
2009/09/20
約束は、必ずしも守るためだけにあるのではないと思う。
毎日、必ず、ある人のことを考える。 ちいさな男の子を失われた、お母さん。 ずっと親しくしているのだけれど 深い悲しみにある人の 役に立てるようなこと、何一つない・・・。 少し元気になってほしい。と そばにいる人は、みな思うかもしれない。 実際に言葉にして言う人もいるかもしれない…
-
2009/09/16
皮膚科潜入ルポ―魔法の手をもつベテラン看護師
腰(ほぼおしり)の腫れ物の手術をしてきた。 手術といえば、丸いでっかいライト。 かなり威圧感がある。これを見て、 少し前に、ある小さな男の子のお母さんが 「子どもは親と離れ、ああいうライトを一人見て、手術を受けたんだ」 と回想された話を、聞いたことを思い返した。 局所麻酔の注射…
-
2009/09/14
つらかったあの日から11年を経て、再び訪ねた場所。
子どもが最期を迎えた病院に もう一度行ってみたい。と思う親と、 二度と行きたくない。と思う親に、考えは分かれる。 どちらも、その理由には、子どもへの愛情の深さや、切ない思いがある。 私は、前者だったように思う。 つらいのだけれど、行けば何か見つかるような気がし、 でも、もうそこ…
-
2009/09/08
前例のないことを重ねていくのが、ほんとのサービスだと思う。
きょうの晩ごはんは、大好物のお好み焼きにしよう!と思い スーパーへ行くと、 「冷凍食品全品半額」の文字が目に飛び込む。 ヤッター! いつもは買わない、ちょっと高級なアイスクリームを手に入れることが出来た。 レジに並ぶと、前の人が、何やら店員さんに交渉しており、難航している。 こ…
-
2009/09/06
対話は大きな力を生むが言葉そのものは不十分な部品かも。
言葉は、日常で欠くことのできない、大事な道具であり 意思が相手に伝わるように、言葉を使いこなす努力は大事だと思う。 用件については、努力でほぼ伝わるだろう。 けれども、気持ちを「わかってほしい」ような伝達の場合 限界を感じることが、多い。 先日、東北大学の医学部の、1年生の授業…