メニュー
  • 「小さないのち」は子どもを亡くした父母と家族の会で、当事者だけで構成するセルフヘルプ・グループです。
  • お問い合わせ
  • 小さないのちの仲間

子どもを亡くした家族の会 子どもを亡くした家族の会 小さないのち

  • グループ・つぼみ
    • 病児遺族グループ 小さい子
    • 病児遺族グループ 大きい子
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
  • 小さないのちについて
    • 会の紹介
    • 入会のご案内
    • スタッフ紹介
    • こころのケア
    • 書籍販売
    • 会報
    • インフルエンザ脳症について
    • 関連サイト一覧
  • 医療者の方へ
  • 代表ブログ
  • お知らせ
    • すべてのお知らせ
    • 病児遺族 小さい子グループ
    • 病児遺族 大きい子グループ
    • 不慮の事故遺族グループ
    • 小さなつぼみ
    • 医療者の方へ
    • 講演レポート
    • 事務局だより
    • その他
  • 小さないのちの仲間
  • お問い合わせ
  • HOME
  • 日々のささやき
  • 2020/03/07 無自覚に圧迫する言い方

    町会の役を、また来年もする、と先日書いたが 私の役の、上の役をしていた人から、 役の大変さだけでなく、 もう町会じたい嫌になった、と言われた。   いろんな理由のなかで 役員の一人がエラソウ、というのがあり、 私も、「上の役」を…

    続きを読む

  • 2020/03/06 親に当たったりしない子どもたち

    毎日、掲示板を見ています。 「病気のことで親に当たったりしない ただ学校に行くことを励みにしていた我慢強い子でした。」   あー、本当にいい子。   私は、あゆみが亡くなったあと、よくわからずにいた。 小さいから、訴え…

    続きを読む

  • 2020/03/05 人生には何度でも転機がある

    知り合いの看護師さんで、とても尊敬する人がいる。 シングルマザーになって、 子どもを育てるために、働き始めて准看護師になり、 勉強を続け、結構な年齢で正看護師になった。   という話を、 笑いながら、あっけらかんと言われたので …

    続きを読む

  • 2020/03/04 ずっと完全体ではないと感じてきた

    亡くなった人の記憶は、どうなったのか? の続き。   あゆみは亡くなり、姿が消えてしまったけれど あゆみが記憶した私は、消えていない、と思いたい。 それは一番に、 淋しく心細い思いを、させたくないから。   だけど、記…

    続きを読む

  • 2020/03/03 亡くなった人の記憶はどうなるのか

    ドラマの1場面に、胸を打たれた。 手術前に、視力を失うことを予告されている男性が 恋人の顔を、じーっと見入る。 なに?と言われ、 「覚えておきたいから」と言う。   そうだなあ。 覚えて記憶に刻めば、ずっと自分の中にもっていられ…

    続きを読む

  • 2020/03/02 マスクもトイレットペーパーもない

    「コロナ」で当会も大変。 つどいや記念行事が中止になり お申込みいただいた方々にお詫びの連絡を入れたり 延期するなら、いつ頃がいいのか考えたり。   マスクがないのも大変。 マスクで感染は防げないと聞くが、 マスクをしていなけれ…

    続きを読む

  • 2020/03/01 スマホの機種変更して大迷惑

    スマホの機種変更をし、使い方不明のままスキーに行った。 (練習についていけないクラブではない人たちと) 動画をきれいに撮るために機種変更したのに、 天候も悪く、「こんどまでに慣れておきます」とか言って ずっとポケットに入れたままだった。  …

    続きを読む

  • 2020/02/29 約束できない優しい言葉はいらん

    関係ないけど、「猫なで声」で思い出してしまった。 ひとりの子が、大人になってから話してくれた。   シングルマザーだったお母さんが亡くなったあと 近所のおばちゃんが、優しく声をかけてくれた。 「つらいけどがんばろうね。 困ったことは、…

    続きを読む

  • 2020/02/28 辛い人をさらに追い込むつらさ

    無関係の人を巻き込んだりせず、したこと の続き。   ちなみに、無関係な人が、 巻き込まれたくないこととして考えられるのは、署名活動。 あゆみが亡くなったことに関して、 何の実現を求め、やみくもに署名を集めたりするか?? 私には不明。…

    続きを読む

  • 2020/02/27 また町会の役を引き受けて

    まーた町会の班長をする。もう何年してる? 次にするはずだった人に、腰が痛いと断られ (でも、毎日スタスタ歩いて買い物に行ってるよ) その次にするはずだった人には、首が痛いと断られ (本当に首が曲がっていたが、旦那さんは元気だよ) その次にするはずだっ…

    続きを読む

投稿のページ送り

« 1 … 197 198 199 200 201 202 203 204 205 … 281 »
  • アーカイブ

  • 2025年

    • 8月(28)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2024年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(31)
    • 8月(30)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2023年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2022年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2021年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(28)
    • 1月(31)

    2020年

    • 12月(31)
    • 11月(30)
    • 10月(31)
    • 9月(30)
    • 8月(31)
    • 7月(31)
    • 6月(30)
    • 5月(31)
    • 4月(30)
    • 3月(31)
    • 2月(29)
    • 1月(31)

    2019年

    • 12月(31)
    • 11月(25)
    • 10月(27)
    • 9月(21)
    • 8月(44)
    • 7月(23)
    • 6月(15)
    • 5月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(3)
    • 1月(6)

    2018年

    • 12月(3)
    • 11月(2)
    • 10月(7)
    • 9月(11)
    • 8月(2)
    • 7月(4)
    • 6月(1)
    • 5月(2)
    • 4月(3)
    • 3月(6)
    • 2月(1)
    • 1月(1)

    2017年

    • 12月(5)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(6)
    • 6月(4)
    • 4月(1)
    • 3月(3)
    • 2月(5)
    • 1月(3)

    2016年

    • 12月(4)
    • 11月(12)
    • 10月(2)
    • 9月(2)
    • 8月(2)
    • 7月(3)
    • 6月(4)
    • 5月(9)
    • 4月(14)

    2015年

    • 12月(1)
    • 11月(3)
    • 10月(7)
    • 9月(9)
    • 7月(1)
    • 6月(1)
    • 5月(4)
    • 4月(5)
    • 3月(4)

    2014年

    • 8月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(3)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2013年

    • 12月(1)
    • 11月(2)
    • 10月(5)
    • 9月(3)
    • 8月(2)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(8)

    2012年

    • 12月(4)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(4)
    • 8月(3)
    • 7月(1)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2011年

    • 12月(3)
    • 11月(4)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(5)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(9)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(1)

    2010年

    • 12月(4)
    • 11月(2)
    • 10月(4)
    • 9月(5)
    • 8月(8)
    • 7月(7)
    • 6月(7)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(5)
    • 2月(7)
    • 1月(5)

    2009年

    • 12月(6)
    • 11月(6)
    • 10月(5)
    • 9月(8)
    • 8月(11)
    • 7月(7)
    • 6月(10)
    • 5月(9)
    • 4月(5)
    • 3月(8)
    • 2月(3)
    • 1月(4)

    2008年

    • 12月(6)
    • 11月(9)
    • 10月(9)
    • 9月(6)
    • 8月(5)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 4月(4)
    • 3月(2)
    • 2月(2)
    • 1月(1)

    2007年

    • 10月(1)
    • 7月(2)
    • 6月(2)
    • 5月(3)
    • 4月(2)
    • 3月(2)
    • 2月(2)

    2006年

    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 7月(3)
    • 6月(1)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
    • 3月(1)
    • 2月(1)

    2005年

    • 7月(2)
    • 6月(3)
    • 5月(3)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)

    2004年

    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 8月(3)
    • 7月(3)
    • 6月(3)
    • 5月(1)
    • 4月(2)
  • 子どもを亡くした家族の会 小さないのち
  • お問い合わせはこちら
  • お知らせ

  • 病児遺族 小さい子グループ
  • 病児遺族 大きい子グループ
  • 不慮の事故遺族グループ
  • 小さなつぼみ
  • 医療者の方へ
  • 講演レポート
  • 事務局だより
  • その他
  • 会の活動

  • 小さないのちについて
  • 入会のご案内
  • スタッフ紹介
  • こころのケア
  • 書籍販売
  • 会報
  • インフルエンザ脳症について
  • 関連サイト一覧
  • 掲示板・小さないのちの仲間
  • サイトマップ

Copyright @ 2019 Chiisanainochi All Rights Reserved.