-
2021/03/28
決して触れないこととされていた
昨日の続きで、「へんなもの言い」の年齢層 のことを書こうと思ったが、 あれは本当に常識だったのだろうか? と考えたことを思い出した。 あゆみが亡くなって、だいぶん経ってから ママ友の1人が、家を訪ねてくれた。 「ずっと気がか…
-
2021/03/27
関西は初めて行っても常連さん
関東から引っ越してきた人が、 関西のお店のアナウンスに違和感を感じる という話を聞いた。 「本日もご来店下さいまして、まことにありがとうございます」 ん?普通な感じ。 その人の違和感とは、 …
-
2021/03/26
ダンナにも会えたら言いたいこと聞いてみた
ダンナにも尋ねてみた。 もし、あゆみちゃんに会えたら何言いたい? その前に、 「私が言いたいことは何だと思う?」 「んーーー 生まれてきて良かった?」 ドキッ! これ、聞くのこわかったことだ。 …
-
2021/03/25
もし会えたら言いたいこと考えた
昨日、最期に言えた言葉のことを書いたが あれから思った。 もし、会えたら言いたい言葉は何だろう? いろいろ構想は広がった。 まず、限られた時間になるだろう。 (ずっとだったら、生き返ってくれるわけだから~) …
-
2021/03/24
最期に告げた言葉は短かいものだった
お子さんを亡くされたお母さんのお話しを聴いて 1つ、気になることがあった。 お子さんの心臓マッサージが、終えられたとき 医師が「耳は聞こえているはずです」と教えてくれた と、お話はここまでだったのだけど、 このこと、大事だから、話されたのだろう。 …
-
2021/03/23
話題が噛み合わなさすぎたPTA
私が「頑張れなかった」ことの続きで、 いやいや無理して、やって、かなりズレていたこと。 家を売り飛ばして、逃げ出したあと 引きこもれるどころか、引きずり出されてしまった! 引っ越しても、ダイキは義務教育ちゅう。 小1の2学期の途中…
-
2021/03/22
「泣かないで」を言ってもいい人
子どもを亡くした親が、言われるとつらい言葉の 代表格とも言える 「泣いてたら天国で子どもさんが悲しむよ」 に関連して お母さんから、きょう教えてもらったことがある。 「泣かないで」を言っていい人が 世界で一人だけいる。 …
-
2021/03/21
あなたと、わたしは、違う
私が頑張れなかったこと、もっといろいろあるが (頑張ってて)「すごいね」と言って、 気分を害されたことを思い出した。 (仕事を辞めたのは、あゆみの死と直結はしていないが) 私が続けられなかった音楽の仕事を 子どもが亡くなっても、ち…
-
2021/03/20
引っ越しを決めた直接のきっかけ
私が一番頑張れなかったことは あゆみが亡くなったあと、 そこに住み続けることができなかったことだな。 家を売り飛ばして、逃げだした。 よく、上の子(下の子)がいるから 引きこもるわけにはいかず、 と、お母さんたち、よく頑張っ…
-
2021/03/19
体験者同士だから傷つくことがある
昨日の日記、 ALSの患者さんに対する「匿名」コメントについての 京都新聞の記事を引用しながら 私は、子どもを亡くした親同士の姿に重ねていった。 その記事には、当事者からの見解も載っていた。 岡部宏生さんは、人工呼吸器を装着して介…