-
2022/11/17
回転寿司で働く人に「いいこと」しようと思った
きょうは帰りが遅くなり、おなかもすいて 回転寿司に立ち寄った。 そしたら、順番を待っている人で一杯だった。 待つか、やめるか、迷って、待つことに。 待っている間に、一緒にいた人が 「客も多いけど、中も回ってないんちゃう?」 …
-
2022/11/16
お地蔵さんが誰だかわからぬまま考えた
昨日、他県と書いたのは滋賀県。 時間は限られるが、せっかくなので 湖東三山のどこかへ立ち寄りたいと思った。 湖東三山、かつて私は、 琵琶湖の東側にある3つの山だと思ってた! 山ではなく3つのお寺で、 西明寺、金剛輪寺、百済寺…
-
2022/11/15
びくびくしながら食べたエビフライ定食
用があって他県に来て、 せっかくだから美味しいものを食べようと 良さげな店をネットで見つけ、向かった。 13時を回っていたが、まだいけるかな? と、のぞいたら、 いきなり「もうダメ、無理!」と言われ、 後退りする。 さ…
-
2022/11/14
時間を巻き戻せたら、と何度も思ったこと
お父さんに保育所に送ってもらうはずが、 自家用車の中に、9時間取り残された 2才の女の子のニュース、本当に胸が痛い。 取り残されたこと、 ニュースで言うときは、放置という言葉に。 私は、人がする失敗を、しないワ…
-
2022/11/13
あごの「ミミズ腫れ」が今ごろ意味をもった
社会福祉士や、医療ソーシャルワーカーになる学生から 授業のなかで出た最初の質問は 同じ体験をもつ人が助けになることはよく理解できたが 体験のない私たちが心がけることは何でしょう? といった内容だった。 まず、共通体験のある人同士の…
-
2022/11/12
あゆみが亡くなったあと独りぼっちだった私
昨日の、私の「お仕事」について。 まず、お仕事、としているのは、 仕事というわけではないから。 私のような自助グループの運営者の多くが 自分の仕事とは別に、頼まれる「お仕事」がある。 無給でしていることがほとんどで、でも、 …
-
2022/11/11
外国の電車に乗って「お仕事」に行った
親族間でちょっと揉め事があって 気分が落ちたまま過ごすこの頃。 人にいい事したら気分上がるかも、と思うも そうそうそんな機会もないまま、 大阪駅から環状線に乗り換えたら、 外人さんだらけ。 うわー、コロナ禍は続いていても …
-
2022/11/10
思い出の場所がまた1つ消えていく
私が結婚式をした大阪コクサイホテルは、 結婚したあと倒産してなくなってしまい 食事に行くなど、できなかったが 結納をした伊丹第一ホテルは、 その後に名前が替わっただけでなく 来年3月で営業終了と知って、驚いた。 ここには近い…
-
2022/11/09
記憶力がよくない私が絶対に忘れない
コロナ禍において、遺族ケアの活動を、 オンラインでするのと、対面でするのでは 何がどう違うか? という意見交換が、運営者間でよく行われる。 両者の違いは、次々と挙がるが、 中止するよりも、オンラインであっても「する」 という…
-
2022/11/08
あのつらいことはわが子と一緒に経験したこと
あゆみのことは、どんなに辛くても どの場面のどの瞬間のことも 記憶から消さないでおこう、と思ったのには、 理由がある。 小さかったから、記憶を取捨選択してしまうと わずかになってしまうから というのも、理由の1つではあるが、…