- 
		2022/07/22
		優しくて賢くて面白くて律儀な犬たち
		
犬の動画に癒されていることや 犬は、賢くて優しい、と書いた日記を読んでくださった方が 賢くて、優しくて、面白い犬の動画を教えてくださった。 ●やさしい編 犬の目の前で、長いチーズを切る動画。 真ん中で切らないで、4:1くらいで切っ…
 - 
		2022/07/21
		手紙を書くことを先延ばしにしてはいけない
		
一昨日(7/18)の日記に書いた、谷先生の思い出の続き。 私は、ある機関紙に寄稿をしていて どうしてもネタがなくて、困ったことがあった。 そうなると、スキーのことを書くしかない。 (この日記でも、その手をしょっちゅう使うが) 活動…
 - 
		2022/07/20
		浮いた存在の私の低空飛行はずっと続いた
		
あゆみの三回忌のことを思い返して過ごした。 お子さんの三回忌を、ご夫婦だけで行う ということお聞きして。 同じことを選ばれるかた、いるんだ、と思って。 うちも一周忌は、親族をたくさん招いた。 親族のためにもいいのかな、と思い。 …
 - 
		2022/07/19
		やっと俳優になれた兄が俳優をやめそう
		
俳優になった兄が、久しぶりに来た。 兄のことは日記にもよく書いているが 定年まで地味に真面目に会社員をやって、 現在はそういう人になっている。 撮影で、民家が必要になったら部屋を貸すので 大勢の人とうちにやって来る。 終わっ…
 - 
		2022/07/18
		もの言えなかったのに顔と名前を覚えてくれた
		
大阪生と死を考える会が、25周年を迎えるにあたり 寄稿の依頼があり 何を書こうかと考えていたが やはり、初代会長の谷荘吉先生のことを書いた。 谷先生との出会いは、20年ほど前にさかのぼる。 1泊2日で、遺族支援のための研修があった…
 - 
		2022/07/17
		もうだいぶん近くまで行けてる気がする
		
昨日のドラマは、途中からだったので、 まだ内容が十分わからないが、来週からよく見よう。 それでも、あの後いろいろ考えてしまった。 復生者に、高齢者が含まれていなかったのは もう役割がこの世にないから、だろうか? …
 - 
		2022/07/16
		うっかり生き返ったら困る私(たち)
		
ふと途中から見た「空白を満たしなさい」というドラマで 亡くなって生き返った人たちが 集まって、分かち合いをしていた。 その名も「復生者」の会。 ふくせい、を変換しても、この文字は出てこない。 新しい造語だから。 私たちの「つ…
 - 
		2022/07/15
		犬も幼児も賢くて優しくてスバラシイ
		
昨日、ひどいこと言われて よっぽど言い返そうかと思ったが ここで言い返したら、倍返しになりそうで やめておくと、 どうしても溜まったものが残る・・・ そんなときに癒されるのが 赤ちゃんと動物のYouTube。 &nbs…
 - 
		2022/07/14
		早く早くなんて願うんじゃなかった
		
約束の時間通りに、銀行の担当の方(女性)が来られ 足を引きずっているから、??? 自転車でこけたって。 えっ!それも 車道側に倒れ、車にひかれる寸前だったと。 「子どもを保育園に連れて行って・・・」 乗ってたの!?! …
 - 
		2022/07/13
		ほぼ枝ですが本当は小鳥です。
		
先日、インタビューを受けて、 あゆみの誕生~別れ~小さないのち創設~その活動~現在 までを話したあと、 こんなことを聞かれた。 あゆみちゃんが生まれたとき、どんなに嬉しかったか よくわかったのですが、 そのあゆみちゃんは亡く…